檀の実(まゆみのみ) | |||
---|---|---|---|
11/15 | |||
![]() |
|||
マユミの実は熟して裂け、中から紅色の種子が顔を出しています。ニシキギ科のマユミ(檀、真弓、檀弓)の別名はヤマニシキギ(山錦木)。マユミは山地に自生するニシキギ科の落葉樹。 マユミは実と種子だけでなく、紅葉も楽しむ庭木で、紅葉や個性的な実を観賞できます。マユミの実は秋に黄色から紅色になるのです。マユミの枝には柔軟性があり、よくしなり、そのため、縄文時代から弓(丸木弓)の材料として使われ、そのため「真弓」と名付けられました。「真」は最も優れていることを表していますから、マユミが高級な弓材であったことが分かります。 |