八幡山と八幡堀
2/13

◆八幡山城:1585年豊臣秀次によって築城された。。

◆豊臣秀次:1568年秀吉の姉とも(日秀尼公)として生まれる。

 秀吉の養子となり一度は関白となるが、淀の子(秀頼)が誕生したため、

 秀吉の後継者をめぐり、1595年自害させられた。享年28歳。

 秀次公の治世は短年であったが、その善政は領民に慕われた。

◆八幡掘:琵琶湖と繋がり、その昔商業用のものを運ぶ船が行き来していた。

◆近江八幡は、八幡城築城とともに作られた城下町で、全国になをはせた「近江商人」の

 面影が色濃く残る。町は、京都に似せた碁盤目状に作られた。