登録番号 |
No.62 |
サークル名称 |
滋賀自然環境研究会 |
設立年月日 |
1975年6月29日 |
代表者名 |
小林圭介 |
お問合せ先 |
522-0041 彦根市平田町243-16 植物社会学研究所 |
お問合せ担当者 |
小林圭介 |
電話・FAX |
(TEL) 0749-23-6220 (FAX)0749-23-6220 |
電子メール |
|
ホームページ |
|
お問合せ方法 |
電話 FAX 葉書・手紙 |
お問合せ日時 |
特に無し |
会員数 |
112 名 |
会員の年齢 |
23〜80 歳 |
主な活動地域 |
[県全域] |
主な活動分野 |
まちづくり・地域づくり活動 環境・リサイクル活動 福祉・保健分野の支援活動[その他] 講演会、自然観察会、生物環境アドバイザー等に講師や指導者派遣 |
主な活動内容 |
県民を対象にした研究発表会や外国人研究者による講演会の開催。学術論文掲載の研究会誌の発行、『滋賀県自然誌』『滋賀県の自然』などの学術調査報告書や、自然解説書などの発刊。環境省、県、市町などの委託調査など。 |
今後の活動予定 |
大津市にある「木の岡ビヨトープ」と野洲市にある「家棟川ビヨトープ」に対しては、本研究か委員が中心となって保全及び調査研究活動を充実発展させていく予定である。 |
サークルからの ひとこと |
本研究会は30年余りも前に設立した伝統ある会で、滋賀県の自然に興味関心がある人や自然の調査・研究に取り組んでいる専門家達の研鑽の場となっています。自然研究や動植物の調査、自然環境の保全活動などに対して、地道に取り組む会員の入会を歓迎します。 |